2023年5月1日に埼玉県さいたま市浦和区で、“脳卒中・身体障害就労支援センター「リハス」さいたま浦和”が開所となりました。
「リハス」さいたま浦和は、医療福祉人材を多く揃えている弊社の強みを生かし、全国でも数少ない、脳卒中(脳梗塞・脳出血)による身体障害・高次脳機能障害を専門に受け入れる就労移行支援事業所です。このような形態の事業所は、弊社4事業所目となります。
理学療法士、作業療法士、そして企業経験豊富な職業指導員が、専門性を活かし、就職・復職に必要な知識と能力を高める支援を致します。
そして、お一人お一人にマッチしたお仕事のご提案、情報提供、求人開拓を支援し、就職後の定着サポートまでの一連のサポートを包括的に行います。
4月に行った内覧会にはご利用希望者様のみならず、地域のリハビリテーション施設、就労支援施設の方々や行政担当者様もお越しくださいました。
また近隣には、弊社が運営する就労継続支援B型事業所「リハスワークさいたま浦和」があり、企業様から業務を承るなど、地域に根付いて対象者様が活躍できる環境を整えております。
企業様や他事業所と連携を取りつつ、
ご利用者様が目指すべき就労へより繋げられますよう、尽力して参りますので、よろしくお願い致します。
【事業所名】
脳卒中・身体障害専門就労支援センター「リハス」さいたま浦和
【所在地】
〒330-0062埼玉県さいたま市浦和区仲町1-11-18 1F
【利用対象者】
脳卒中や難病を患った事で現在、お仕事をされていない方で「働きたい」というニーズをお持ちの方病気を発症されたことで休職し、リハビリに専念されていますが、今後復職にむけて支援が必要な方
主に身体障害、高次脳機能障害をお持ちの方が利用されています。
【1日の流れ】
主に、パソコンやOA機器を用いての個別の職業訓練プログラム・企業実習、
またはご自身の特性に合わせた企業研究、情報収集等を行います。それに対し、必要に応じて専門職社員が、個々人に合わせた特別な評価を実施、仕事能力向上のための支援、助言を行ってまいります。
その他、名刺交換の方法、プレゼンテーションワーク、グループディスカッションなど、実際の業務に結びつくようなビジネスコミュニケーションのトレーニングなどを行っております。
【連絡先】
TEL:048-714-0452
FAX:048-714-0453
【センター長からの一言コメント】
脳卒中・身体障害専門就労支援センター「リハス」さいたま浦和の國崎です。
さいたま市や周辺地域の、医療・介護・福祉の方から地域の企業・人々まで、リハスモデルを知っていただき、連携を図りながら、「福祉が地域を支える社会」を目指していきたいと思います。
宜しくお願いいたします。