こんにちは。
社内リポーターのリハスくんです!
今回は、ちょっとした感動のお話をお届けしたいと思います。
本社がある石川県金沢市にある訪問看護・リハビリステーション「リハス」金沢では、高齢者や進行性難病、がん、精神疾患の方々に訪問看護やリハビリを提供しています。
その訪看リハス金沢で、先日ターミナルケア(亡くなった方への訪問看護)を行ったご利用者さまがいらっしゃいました。
実際の訪問では、頻回な訪問看護を行い、リハスの使命である「ご利用者さまの真のQOL向上にむけての支援」を看護師たちが誠実な想いを持って提供していました。
少しでもご利用者さまにとって良いサービスを提供するようできる限りのことをさせていたたき、最後は亡くなってしまいましたが、そのご利用者さまが亡くなったあとにご家族から感謝のお手紙をいただきました。
その内容がリハスのスタッフたちにとても力となる内容だったので、ぜひご紹介させていただきます!
(記事への公開はご家族への了承を得ています)
とても達筆に書いていただいたお手紙ですが、3枚にもわたる内容でしたので、テキストでご紹介させてください。
==(以下、手紙内容)==
前略 ご免くださいませ。
先日もお忙しい中、お参り頂き本当に有難うございました。
大変お世話になりましたのに、優しいお心にただただ感動し感謝致すばかりです。
皆様のお優しさは生涯良き思い出として残ることと思います。
これからも優しきお心とすばらしい技術を困っていられる方々に捧げてあげて下さいませ。
おばあちゃんのお陰で何と素敵な方々にめぐり会えたかと嬉しく幸せな気持ちで一杯です。
重ねてお礼申し上げます。
尚、御香料、花、お菓子と沢山頂き恐縮致しております。
後日、ほんの気持ち送らせて頂きます。
いっぱいお世話になりましたのに、お許し下さい。末筆ながら皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
まずはお礼までに。
**一同
リハスの皆様
=====
この手紙を読ませていただいたとき、思わず涙があふれてきました。
そして何よりも、ご家族にまでこのような想いをしてもらえるサービスを実際に提供しているスタッフたちが誇らしいという想いでいっぱいでした。
今回は金沢でいただいたお手紙のご紹介でしたが、愛知県にある訪問看護・リハビリステーション「リハス」名古屋緑でも、同じようにターミナルケアをしたご利用者さまのご家族から感謝のお手紙をいただいたこともあり、ご利用者さまはもちろん、そのご家族にまでQOL向上の支援をしているスタッフたちは、まさしく当社の理念を体現しているということになると思います!
リハスのサービスを必要としている方にもっともっと届けていきたい。
そんな想いを、さらに強く感じたため、今回ご紹介させてもらいました。
こんなに素晴らしい価値を提供してくれた看護師やリハビリ職のスタッフに、ぜひ皆さんからも拍手を送っていただけると嬉しいです!
そして、きっと看護師やリハビリ職にとって、これだけやりがいを感じられるというのも医療職として最高の環境なんだろうな、と改めて感じさせてもらいました!
それでは、次回もお楽しみに!
\ リハスの仲間になりたい方はこちら /
\ リハスをもっと知りたい方はこちら /