【社内リポート】2022年度入社式&理念研修!

【社内リポート】2022年度入社式&理念研修!
2022-04-09 qol

こんにちは。
社内リポーターのリハスくんです!

 

先日202241日に、2022年度 金沢QOL支援センター株式会社の入社式が執り行われました!

今回は4月入社の方だけでなく1月~3月に入社された方も含めて行いましたが、新卒1名を含めた10名の新入社員を迎えることができました。

昨年に引き続き、新型コロナウイルスの感染対策を十分にしたうえで、金沢本社にて新入社員を迎えることができたことを嬉しく思います!

今年も様々な経験や想いを持った新入社員を迎えましたが、年々当社への想いに共感する度合いが高まっており、これからの当社の成長を支え中心となることが期待できる人材がそろっていると感じます。

そして、当社は理念経営をしていることもあり、当社への想いに共感している新入社員がさらに深く当社を知り自分ごとにしていくための「理念研修」が同日に行われました。

もちろん、代表の岩下が直々に行う研修ですが、非常にアツく、そして今までにないくらい自分自身を見つめる時間となります。

 

新入社員たちと一緒に参加したこの理念研修の様子を少し紹介したいと思います。

 

 

代表の想い、会社の歴史、そして自身の想いに気づく

 

理念研修では代表の想いから始まり、創業に至った理由、なぜ想いや理念を大切にするのか、当社の理念は何か、そこから広がるミッションやビジョン、これまでの会社の歴史、そして今期の方針を知る時間です。

あまりにも内容が多く、実際の時間の2倍以上の密度があります。

 

突然ですが、皆さんは世界で最も長く続いている国はどこか知っていますか?

実は、日本なのです。

中国などはいわゆる王朝が変わって続いている国として定義はされないため、一つの国として最も長く続いているのは日本となります。

ちなみに、211日が建国記念日ですが、2022年で日本は建国2682年になりました。

 

これだけ長く続いているのはなぜか。

それは日本を建国した初代天皇の神武天皇の想い(建国理念)が今の令和天皇まで引き継がれてきているからです。

当社も企業として社会に価値を提供し続けるために長く存続していく必要があります。

会社は人なり、という言葉があるように、会社を支えていくのはスタッフ一人一人であることからも、スタッフたちが創業者の想いやなぜこの会社は存在しているのかを知ることは、会社が存続していくためにも大切なことなのです。

理念研修では代表の想いや会社のことを知る機会ですが、同時に自分自身を知る機会として「自分自身の想い」を考える時間も当社の理念研修ではワークとして設けています。

会社のことを知ること以上に、自分を知ることが何よりも大切です。

なぜ今の仕事をしているのか
当社に入った理由は何か
自分はどうなっていたいのか

自分自身の想いがあるからこそ、会社の想いとも共感ができ、よりパフォーマンスが高い仕事、楽しく働くことができます。

新卒の方はもちろんですが、当社のスタッフのほとんどを占める医療や福祉の専門職は自分自身のことをあまり知らずに過ごしてきてしまっています。

改めて自分の想いを言葉にすることはなかなか難しいかもしれませんが、大切にしたいことや何を目指したいのかに気づくきっかけとなったと思います。

「その自分の想いのために会社を利用してほしい」と代表の岩下も言います。

会社のビジョンを目指すのはもちろんですが、その会社を支えるスタッフ一人一人の想いやビジョンを達成するのも当社の願いであり理念の体現につながるのです。

 

今年の新入社員は昨年以上に自分自身の想いがしっかりと言語化できている印象がありました。

10周年を迎え、これから新しい歴史が始まる当社ですが、きっとその歴史の中心を担うスタッフになると感じることができて非常に心強いです!

 

改めて、当社に入社いただきありがとうございます。

新入社員はもちろん、ご利用者様のQOL向上の支援を行い、社会に価値を提供していきます!

 

 

それでは、次回もお楽しみに!

 

 

\ リハスの仲間になりたい方はこちら /

 

\ リハスをもっと知りたい方はこちら /

 

 

ご利用者さまの真のQOL向上にむけての支援を。
サービスについて知る
仲間として働く