【社内リポート】リハスファームとよたが7月1日に開所!

【社内リポート】リハスファームとよたが7月1日に開所!
2022-07-04 qol

こんにちは。
社内リポーターのリハスくんです!

 

今年は6月からすでに猛暑日が続くなど非常に暑い夏を迎えていますが、リハスからさらに熱くなるホットなニュースをお届けします。

すでにご存じの方もいると思いますが、2022年7月1日に愛知県豊田市で当社直営就労継続支援B型で9事業所目となる「リハスファームとよた」が開所しました!

リハスの就労継続支援B型事業所はものづくりモデルの「リハスワーク」と農福連携(農業×福祉)モデルの「リハスファーム」がありますが、「リハスファームとよた」は当社3事業所目、愛知県で初となる農福連携モデルです。

リハスファームは地域の農家様と連携して行う“農福連携”という形をとっており、福祉スタッフや農園スタッフ、さらには医療専門職も一丸となって障がいを持った方の「はたらく」を支援しています。

すでに石川県にある「リハスファームかなざわ」と「リハスファームはくさん」は、地域の農家様と連携して、障がいを持った利用者様のはたらくを支援しながら地域にも貢献をしています。

このリハスファームが愛知県豊田市にも開所されました!

6月に実施した内覧会では、相談支援員さん、ケアマネージャーさん、当事者の方々など70名以上に来所いただき、当社の想いやリハスファームとよたの運営説明などを行いました。

非常に多くの方にお話をする機会をいただけてとても感謝をしております。

これからリハスファームとよたはまずは利用者様をしっかりと支援できるよう地域の皆様と連携をさせていただきますので、興味のある方や相談したい方は気軽にご連絡ください!

 

<リハスファームとよた>

【所在地】
愛知県豊田市小坂本町4丁目2-8

【特長】
農業を通じて、自ら元気になり、地域を支える存在になれる場(環境)を提供いたします。
ご利用者様の障害特性をリハビリ専門職が評価し、強みを活かした就労支援を提供します。
当社が運営する脳卒中・身体障害専門就労支援センター「リハス」名古屋丸の内と連携し、ご利用者様の状況に応じて一般就労に向けた支援を提供します。
また、通所困難な方対象には送迎サービスもご用意しています。
ただし、送迎車の数や人員、送迎ルートにより対応出来ない場合もございます。
詳細は個別にご相談ください。

【利用対象者】
18歳以上の精神(発達)、知的、身体に障がいをお持ちの方

【仕事の内容】
農家農園での収穫などの作業、事業者内での出荷、剪定・仕分け作業など

【連絡先】
TEL:0565-42-3112
FAX:0565-42-3113

 

(リハスファームとよた 山崎センター長)

それでは、次回もお楽しみに!

 

 

\ リハスの仲間になりたい方はこちら /

 

\ リハスをもっと知りたい方はこちら /

 

 

ご利用者さまの真のQOL向上にむけての支援を。
サービスについて知る
仲間として働く