金沢QOL支援センター株式会社(以下、当社)は、2022年9月1日、就労継続支援B型事業※「リハスワークさかど」を開設します。
開設に先立ち、8月の下記日程でオープニング前の事業説明会(内覧会)を開催します。
就労継続支援B型事業「リハスワーク」は、医療や介護が必要な方でも支えられる側から支える側に。「障害があっても地域を支える」の実現を目指す事業所です。
18歳以上の精神(発達)、知的、身体に障がいをお持ちの方を対象に、国産の木材を使った加工作業など、利用者様の得意なこと、強みを活かしながらできる軽作業をご提供し、作業療法士/理学療法士らが専門的な視点で生産活動の支援を行います。
今回、就労継続支援B型事業「リハスワークさかど」をオープンするにあたり、ご興味のある方や就労継続支援のご利用を希望される方、関係機関の方向けの事前説明会を下記の通り開催いたします。
参加費は無料で、コロナ感染症予防及び拡散防止対策に努め、開催いたします。
※就労継続支援B型事業:障害者総合支援法に基づくサービス。通常の企業等への就職が現時点で困難な障害者の方への就労サポートを行う施設。
◎就労継続支援B型事業所 リハスワークさかど
【所在地】
埼玉県坂戸市南町2-3 開運ビル3F
【特長】
作業療法士らが在籍し、医療や介護が必要な方であっても、ものづくりや軽作業、地域の仕事に取り組めるように専門的なサポートを行います。
また、利用者様の状況に合わせて一般就労に向けての支援も専門的に行います
※作業療法士の配置により一般就労への移行率、及び一般就労後の定着率が大きく向上すると言われております。
作業療法士介入のエビデンス
また、通所困難な方対象には送迎サービスもご用意しています。
送迎可能エリアは、坂戸市、鶴ヶ島市周辺となっております。
ただし、送迎車の数や人員、送迎ルートにより対応出来ない場合もございます。
詳細は個別にご相談ください。
【利用対象者】
18歳以上の精神(発達)、知的、身体に障がいをお持ちの方
【仕事の内容】
国産の木を利用したオリジナル商品制作をはじめとする、多種多様な軽作業及び地域の企業との連携による業務受託
利用者様の作業の様子
◎事業説明会概要
【日 時】
現地開催:8月8日(月) 9日(火) 10日(水) 18日(木)
(1)午前の部 10:30~12:00 (2)午後の部 13:30~15:00
※上記以外でも見学や相談を随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:048-483-4790
【内 容】
リハスワークの事業所紹介
生産活動として提供している木の商品(木の葉書、栞、チップ)の紹介
リハスワークをご利用されている事例紹介 など
【会 場】
リハスワークさかど
埼玉県坂戸市南町2-3 開運ビル3F
[アクセス]東武東上線坂戸駅徒歩1分
【参加費】
無料
*ご来場の方にはもれなく、木の葉書もしくは木のしおりをプレゼントいたします。
【お申込み】
お電話・FAX・メールにて承っております。
TEL:070-1256-5356(大山)
FAX:048-483-4764
mail:k_oyama@k-qol.com
*当日参加も可能です。お気軽にお立ち寄りください。
【その他】
コロナウィルス感染拡大や天候などにより、開催を中止させていただく場合がございます。
中止の際はホームページ または メールにてお知らせします。
参加される際は感染症予防及び拡散防止のため、以下ご協力をお願いいたします。
1. 入室時に手洗い・うがい・手のアルコール消毒・マスク着用へご協力ください。
2. 体調が少しでもすぐれない場合は、参加をお控えいただけますようお願いいたします。
◆就労継続支援B型事業所「リハスワーク」
リハスワークでは、当社の在宅医療・就労移行支援サービスと連携しながら、利用者様の「はたらく」を支援しています。
リハスワークは現在、8つの事業所を展開しています。
・リハスワーク名古屋緑(愛知県名古屋市緑区)
・リハスワーク名古屋みずほ(愛知県名古屋市瑞穂区)
・リハスワークとしま(東京都豊島区)
・リハスワークあさか(埼玉県朝霞市)
・リハスワークうらわ(埼玉県さいたま市)
・リハスワークふじみ野(埼玉県ふじみ野市)
・リハスワークせと(愛知県瀬戸市)
・リハスワークつくば(茨城県つくば市)
URL:https://rehas-work-k-qol.com/#rehaswork
◆運営会社 :金沢QOL支援センター株式会社
設立 :2012年1月
代表者 :代表取締役_代表執行役員CEO 岩下 琢也
所在地 :石川県金沢市広岡3丁目3-77 JR金沢駅西第一NKビル 6階
資本金 :901万円
事業内容 :訪問看護・リハビリステーション事業、障害者就労支援事業、 福祉施設と企業の業務マッチング事業
URL :https://k-qol.com/
<プレスリリースに関するお問い合わせ>
金沢QOL支援センター株式会社
TEL:076-220-7257 (代表) | Email: mail@k-qol.com