2022年12月28日、「今年ラストセミナー!回復期、訪問と経験したセラピストが就労支援事業で起業を志したワケ」というテーマにてオンラインセミナーを開催します。
弊社では、「障がいがあっても地域を支える就労継続支援B型事業所」=REHASモデルをSFC(ソーシャルフランチャイズ)展開しております。
SFC展開を進めていく中で、弊社の描くビジョンは「福祉が地域を支える社会の実現」です。
その社会の実現に向けて、就労支援を切り口に事業展開をしております。
SFC展開とあわせて、リハスでは起業支援プログラムも構築しています。
本プログラムは、医療福祉専門職の方を対象として、2年間弊社のスタッフとして勤務しながら、就労支援サービスや事業所運営管理及び経営についてトレーニングを⾏い、サービスと経営を両⽴できる経営者としてのキャリア⽀援を⾏います。
トレーニング終了時、弊社が指定する基準を満たした方には、就労継続支援B型事業所「リハスワーク」または「リハスファーム」にて起業に挑戦していただきます。
事業所の開設に際しては当社が資金面、ノウハウ面などで継続的に支援する仕組みとなっています。
(詳細はこちら:国内初!医療福祉専門職に特化した、起業支援プログラムをスタート)
長江氏がどんな思いで就労支援事業への転職・起業を決意されたか。
SFCにて就労支援事業をなぜ開始しようと考えたか。
セラピストが障害福祉領域、就労支援事業で働く上での可能性をどのように感じているのか、などを聞く貴重な機会となります!
2023年以降の自身のキャリア選択の参考にしてください!
「最近、障害福祉に関わるセラピストが増えてきたけど内容を知りたい」
「就労支援に興味や関心はあるが具体的に働くイメージがわかない」
「これから職域の一つとして拡大可能性が大きい就労支援事業の実態を把握しておきたい」
「起業や新規事業のチャンスとして就労支援事業を考えている」
こういった方は是非ご参加ください!
セミナーの概要
日時 | 2022年12月28日(水)20:00~21:30 |
形式 | オンライン |
参加費用 | 無料 |
定員 | 40名 |
応募 | フォームよりお申込みください。 |
締切 | 定員に達し次第、締め切りいたします。 |
対象
キャリアアップ、独立したいセラピスト
(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)
セミナーの内容
・長江氏の経歴
・医療現場で働く中で感じていたこと
・なぜ起業をするのか?
・セラピストは就労支援事業でどのように社会貢献できるのか?
・長江氏が考えるこれからのセラピストキャリア
・SFC加盟(起業支援プログラム)を決断した理由
・長江氏への質問
・細川氏より、当社の起業支援プログラム/FC加盟のご紹介
(内容は一部変更になる可能性があります)
定員に達し次第締め切りさせていただきますので、ご興味があるセラピストの皆さまはお早めにご応募ください。
セミナーに参加ご希望の方は、こちらのフォームより
<本セミナーに関するお問い合わせ>
金沢QOL支援センター株式会社
TEL:076-220-7257 (代表) | Email: mail@k-qol.com