2023年1月1日に岐阜県可児市で弊社FC就労継続支援B型で4事業所目となる「リハスワーク可児」が開所となりました!
リハスの就労継続支援B型事業所はものづくりモデルの「リハスワーク」と農福連携(農業×福祉)モデルの「リハスファーム」がありますが、「リハスワーク可児」は岐阜県では直営を含めて初となるリハスモデルです。
リハスワークは様々な地域の企業との業務のやりとり、独自の「ものづくり」の商品開発、製造など作業等を行う就労継続支援B型事業所です。
福祉スタッフや企業スタッフ、さらには医療専門職も一丸となって障がいを持った方の「はたらく」を支援します。
岐阜県では直営で運営する事業所がない地域ですが、初となる開設はFCにてさせていただきました。
「福祉が地域を支える社会の実現」というビジョンに向けてリハスモデルを展開していくにあたり、弊社よりも各地域に精通したオーナー様に弊社のリハスモデルを運営していただくことによって、それぞれの地域ニーズや利⽤者様にマッチした経営の推進ができること。それにより、より質の⾼いサービスの展開を広げていけると考えているため、直営がない地域でも積極的に開設を進めています。
岐阜県は初の地域ですが、地域の関係各所と連携しあって障がいを持った利用者様のはたらくを支援していきます。
12月に開催した内覧会にて、ご利用の相談もいただいており、より一層地域の皆様と連携を図っていきたいと思います!
<リハスワーク可児>
【所在地】
岐阜県可児市下恵土830番地1
【利用対象者】
18歳以上の精神(発達)、知的、身体に障がいをお持ちの方
【仕事の内容】
自社製品の作成:ヒバ・ヒノキチップの製造、ヒバ葉書・栞の製作
業務受託:公共機関の清掃、チラシの封入作業、軽作業
【連絡先】
TEL:0574-66-9834
FAX:0574-66-9835
\ リハスの仲間になりたい方はこちら /
\ リハスをもっと知りたい方はこちら /