【新規開設】リハスワーク小松(就労継続支援B型事業所)を開設いたしました

【新規開設】リハスワーク小松(就労継続支援B型事業所)を開設いたしました
2023-04-10 金沢QOL支援センター

2023年4月1日(土)  石川県小松市に当社直営就労継続支援B型で12事業所目となる「リハスワーク小松」が開所となりました。

「リハスワーク小松」は「イオンモール新小松」内に開所、イオングループ施設内の開所はこれで3事業所目となります。

弊社の就労継続支援B型事業所はものづくりモデルの「リハスワーク」と農福連携(農業×福祉)モデルの「リハスファーム」があります。「リハスワーク小松」は当社9事業所目、石川県で初となる「リハスワーク」の事業所です。

リハスワークは様々な地域の企業との業務のやりとり、独自の「ものづくり」の商品開発、製造など作業等を行う就労継続支援B型事業所です。

福祉スタッフや企業スタッフ、さらには医療専門職も一丸となって障がいを持った方が適切な環境で働き、地域に貢献できるよう支援します。

石川県ではすでに就労継続支援B型である「リハスファームかなざわ」、「リハスファームはくさん」、就労継続支援A型の リハビリ型就労スペース「リハス」、就労移行支援の脳卒中・身体障害就労支援センター「リハス」金沢を運営しており、お隣の富山県では昨年11月に就労継続支援B型のリハスワークとなみを開設しました。

北陸エリアで連携しあって障がいを持った利用者様の”はたらく”を支援しながら地域貢献も目指していきます。

また、「リハスワーク小松」はイオンモール新小松にて開設となり、埼玉県ふじみ野市で運営する「リハスワークふじみ野」、富山県砺波市で運営する「リハスワークとなみ」に続いて3事業所目となるイオングループでの開所です。

従来の医療や福祉という業界の枠を超え、イオングループをはじめとする地域の企業との「企業連携」にもより積極的に取り組んでいきます。

またこれを起点とした、より強い地域社会とのつながり、地域共生を創ることによってインクルーシブな社会(当社のブランドメッセージである“障がいをなくすしごと”)の実現を推進していく考えです。

3月に開催した内覧会でも、24名の方に参加いただき、すでに利用をしたいという相談も多くいただいております。

石川県小松市では初の展開になるということもあり、医療、介護、福祉事業者同士の連携を行い、地域に必要とされる事業所となるよう尽力いたします。

お近くへ来られた際は是非足を運んでいただけますと幸いです!

 

【事業所名】
リハスワーク小松

【所在地】
石川県小松市中清六町315番地
イオンモール新小松1Fフードコート横1037区画

【利用対象者】
18歳以上の精神(発達)、知的、身体に障がいをお持ちの方

【仕事の内容】
自社製品の作成:ヒバ・ヒノキチップの製造、ヒバ葉書・栞の製作
業務受託:公共機関の清掃、チラシの封入作業、軽作業

【連絡先】
TEL:0761−58−0522
FAX:0761−58−0523

【センター長からの一言コメント】

リハスワーク小松の坂井です。
4月1日にイオンモール新小松内で就労継続支援B型事業所リハスワーク小松を開所致しました!

昨年はイオンモールとなみでリハスワーク砺波を開所しました。創業の地でもある石川県で始めてのリハスワークの開所です。
地域でお住まいの障がいを持つ方が働く機会を通じ、地域を支えることができるようサービスを提供していきます!

今後ともよろしくお願いいたします。

 

ご利用者さまの真のQOL向上にむけての支援を。
サービスについて知る
仲間として働く